西国33ヶ所 三室戸寺(10番)ー醍醐寺(11番)ー岩間寺(12番)ー石山寺(13番)

平成28年3月15日ー17日

3月15日
奈良駅6;00ー木津川8;40ー13;30宇治橋14;00−三室戸寺14;25 ー15;15宇治駅


前夜,、道の駅針テラスに車泊した。奈良駅に移動してJR奈良駅の近くの駐車場に停めて歩き出した。
前回は興福寺を参拝したので、春日大社に先ず向かった。6時は通りには人もなく実に静かな町だった。
興福寺、猿沢の池を眺めて春日大社の
大鳥居をくぐる。参道は時々ウオーキングの人に会うだけです。
 
静かな春日大社、石灯籠の参道

奈良春日野フォーラムの庭からの若草山が明るくなるところだった。
東大寺の大門も人は疎ら、間もなく賑やかになるだろうつかの間の静けさです。
 
早朝の東大寺、人は少ない

街道に出て、北上をする。般若寺も門を閉ざして参詣はならず、通過する。
木津川を大きな橋で渡る。橋上で西に生駒山とその山並みを眺めた。
 
柵で閉ざされた般若寺
 
木津川を渡る

玉水駅の手前の土手は桜並木があり間もなく咲くだろう。
玉水駅で休憩をして歩き出す。
城陽市に入ると梅まつりの幟が目立つ。この付近は梅の名所だと知りました。
梅園には寄りません。街道の道端の梅畑を観賞しながら先に進む。

玉水駅
  

小さなアップダウンの道になった。
ゆうあいの丘キャンプ場を横切り、とショートカットする。
城陽市総合運動場付近から宇治市植物園へのアップダウンが足に厳しかった。
峠の上から北に関節下山が見えたが比良の武奈ヶ岳当たりだろうか?
 
城陽市総合運動場
 
宇治市植物園

縣神社という大きな神社を右に見て下りきると宇治橋に着きました。
観光客で賑やかです。
右の腰骨が痛む、舗装道路を長距離歩くとここが痛み出す。
昼食を摂りながら休憩を長めにして三室戸寺に向かいました。
 
お馴染みの宇治橋
 

宇治橋の周辺はごった返していたが三室戸寺は静かだった。ツツジ、アジサイの時期は沢山の人らしいが
今は色のない季節、本堂の前には牛と兎の石像が鎮座している。

 三室戸寺
 
三室戸寺

JR宇治駅に戻って電車で奈良駅に帰った。
奈良駅の近くゆららの湯に入って痛めた腰を電気浴を試みた。道の駅針テラス連泊です。
この日は夜遅くまで単車がローリングをして騒音に悩まされた。

3月16日 
宇治駅7;45ー10;15醍醐寺ー三宝院11;40=12;00六地蔵駅

昨日、歩きすぎたか腰骨が痛む、夕べ温泉の電気浴でマッサージをしてシップを貼って寝たが思わしくありません。
JR宇治駅の近くに駐車して宇治橋の手前の喫茶店でモーニングセットを食べた。
其処のご主人も歩きで同じところを傷めたということで
すっかり意気投合してしまった。
宇治平等院に向かったがまだ開門前だったのでスルーして宇治橋の上流の赤い端を渡り通りに出た。
 
宇治平等院は
まだオープン前です
 
宇治橋の上流の橋

 
ミモザ
満開です、良く見られた

黄檗駅、京都芸術高等学校、腹帯地蔵と歩道のない街道で気を使います。
醍醐寺の大門をくぐる。立派な仁大門で参拝料を払った。
観音堂で納経をしてもらう。
 
醍醐寺、観音堂で納経
 
桜の花見の準備中

上醍醐に行こうと回転柵を通り抜けて女人堂まで行く。
入山料600円となっている。足の状態はこの先の階段道には厳しいだろうと本日はここまでとした。
三宝院でノンビリと庭園を眺めてバスで六地蔵駅に戻りました。電車で宇治駅へ行き車を回収した。
 
三宝院、庭園

大津の美肌の湯あがりゃんせ温泉で汗を流して道の駅びわ湖大橋米プラザに車泊した。
1700円と高い入浴料金だ、平日で70歳以上の割引500円だったがそれでも1200円と高い。


 3月17日
六地蔵駅=醍醐寺6;20ー上醍醐7;45ー岩間寺9;55ー石山寺11;35ー13;00JR石山駅


六地蔵駅に駐車してバス停で時間を調べると15分ほどで醍醐寺へのバスがあったのでバスで醍醐寺前まで行った。
境内は昨日準備していた桜の花見用の屋台が並んでいた。人はほとんど居ない静かな参道です。
仁大門も閉ざされていた。右に折れて女人堂へ向かうと入山料の徴収所も締まっていて無料で通過した。
早起きは600円の徳だった。
 
醍醐寺の仁大門はまだ閉じていた
 
女人堂、ここから上醍醐へ

階段道を登ること1時間、上醍醐寺務所に着いた。ここからいくつかのお堂を巡って開山堂に着いた。
醍醐寺に比べると上醍醐は寂れ、見放された感がある。開山堂は展望も良い。
 
上醍醐へは階段で
 
如意輪堂
 
開山堂で一枚

笠取をへて岩間寺への道をたどる。
山道には標識がなくやや不安なところもある。集落に出ると東海自然道の案内がある。

東笠取を経て廃屋のところで左の山道に入る。ここからは上り道です。下りの人に会うと今日は岩間寺の縁日で石山から無料バスが出ていると教えてくれた。
岩間寺は丁度縁日で10名ほどの人がいた。ぼけ予防のご利益があるということで高齢者が多かった。

岩間寺、縁日だった
 
 
呆け防止の岩間寺で一枚

車道を下って石山寺へ、高速道路を横切るところでやや迷ったが無事に着きました。
明日からご開帳ということでまつりの準備もされていた。
納経を済ませて更に上の梅園によってみたが盛りは過ぎていた。
 
石山寺の山門
 
石山寺

石山寺駅まえ瀬田川でボートの練習を眺める。
琵琶湖に到達した実感を感じた。
JR石山駅まで歩き、電車で六地蔵駅に戻った。
 
瀬田川

帰郷する、高速道路で四日市で事故渋滞で御在所のサービスエリアで2時間ほど渋滞解消をまった。
刈谷パーキングで温泉に入って本日はここで仮眠となった。
綺麗な温泉で夜遅くまで賑やかでした。